碌山美術館と松本城

こんばんはm(-_-)m。

つい数時間前の雷はすごいものでした
ゴロゴロっというよりは、大気を震わすといった表現がまさにぴったり
安アパートの壁が震えていました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

しかし、日中は依然として暑かったですネ
車に乗った時の温度計が41℃...(゚ー゚;Aアセアセ
どこまで暑くなるのでしょう

昨日より8月も始まった訳ですが...
何故か我が社は、盆休み以外、週休1日...(;^_^A アセアセ・・・
愚痴ってもしかたないのですが、せめて盆休みは無駄無く...
いやっ悔いなく使おうと思いつつ、本日は計画を練ってみたり...
休養は取れましたが、何事も無く終わってしまいました(;^ω^A テレテレ

とりあえず、先日の安曇野の続きでも

穂高駅前の蕎麦屋『一休庵』を後にし、「お袋さま」のご要望に従い、
碌山美術館』へ行きました。
イメージ 1
近代彫刻家「荻原守衛(碌山)」の個人美術館で、碌山と関係の深かった
高村光太郎、戸張孤雁、中原悌二郎等の作品も展示されていました。

イメージ 2
と言っても、私自身は良く判らず、とりあえず「高村光太郎」という名前を
聞いた事があるといった程度で...ポリポリ f  ̄. ̄*)

イメージ 3
美術館な訳で、当然、展示物の撮影は禁止

イメージ 4
美術的な知識は乏しく、とりあえず木陰は気持ちいいな~と...
でも、自由記帳ノートが置かれていて、コメントを読んでみると、知っている
方は知っている(もちろんですが)様で、遠くからこの地を目的として訪れて
いる方もいる様です

その後、再び「安曇野IC」方面に戻る訳ですが、高速には乗らずそのまま通過。
国道19号線を南下、松本方面へ、『松本城』に向かいます(^_^)ニコニコ
イメージ 5
ここに訪れるのは、何年ぶりになるか...(-_-)ウーム

イメージ 6
以前訪れた時の記憶としては「旧開智学校とセットで見学した」程度であった
為、ある意味新鮮な気分で見学出来ました(^_^)ニコニコ

イメージ 11
しかし、本当に真っ黒ですネ「烏(からす)城」と呼ばれるだけはあるかと
(因みに、岡山城も真っ黒で、こちらは烏(う)城)

イメージ 7
折角なので天守まで登ろうと歩くのが不得手で、尻込みしつつあるお袋さまに、
「別に天守に拘る必要はなく、行ける所までで」と説得、皆で登る事に

イメージ 8
御簾ってやつでしょうかお殿様お偉いさんは、この向こうにいらしたの
でしょうか

イメージ 9
途中途中にエスケープ経路はありましたが、幸か不幸か観光客で混入っており、
歩みはゆっくり、無事、皆で天守まで登る事が出来ました。
しかし、階段は狭く、且つ急で、よく昔のお侍さんは、袴歩みが縺れそうな
格好で登れたものです┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

イメージ 10
因みに、この天守は江戸時代初期に建造された物であり、国宝に指定されています。
天守閣の前では、甲冑を着込んだ方がいて、記念撮影に対応されていましたが、
この暑い最中、ご苦労様です

イメージ 12
松本城」を後にし、今回も「旧開智学校」といきたかったのですが...
時刻は午後4:30を廻っており難しいという事で、そろそろ帰路につこうかと
日が長くなりましたので、つい時間を忘れがちになります(;^ω^A テレテレ

イメージ 13
行きは上信越道で来たので、帰りは中央道で途中「諏訪湖SA」に寄り、お土産
の購入です

松本方面に訪れる時は、必ず「行きは上信越道、帰りは中央道」と決めています
反時計周りに廻れば
 ◆東部湯の丸SAからの千曲川方面の眺望
 ◆姨捨SAからの平野の眺め(夜景はお勧め
 ◆諏訪湖SAからの諏訪湖の眺望
いずれも高速を跨がず眺望出来るからです(^_^)ニコニコ

その後、順調に「大月IC」までは進んだのですが...
大月IC~小仏トンネル間30kmの渋滞
ここはいつも混みますよネ
時間も時間なので、「大月IC」で降りて、国道20号の端の「藍屋」で夕食
その後、国道20号線を走り、「高尾IC」で県央道に乗り、午後11:00頃
に自宅に着きました(^_^)ニコニコ