北陸道の駅スタンプラリーのはじまり

 こんにちは。風来坊です。

 

 8月11日(日)夜。急遽、荷物を車に詰め込み、北陸道の駅スタンプラリーの

旅に出ました。

 

8月12日(月)

 早朝4:30に目覚め、車中泊とした道の駅「ヘルシーテラス佐久南」を出発しま

した。残念ながら、道の駅としては開店前の為、「関東道の駅スタンプラリー帳」

にスタンプを押す事は出来ませんでした。

 

 今回の目的は、北陸「石川、富山地区」の道の駅巡礼となる為、先を急ぎます。

 

 国道254号線をひたすら走り、「三才山トンネル有料道路」を通過、長野県

松本市街地に入りました。続いて、国道158号線に入り「安房トンネル」を目指し

ます。

 

 午前7時前の通過となりますが、既に上高地行きバスへの乗り換え地点「沢渡」

付近では若干渋滞気味でした。

 一応、ぎりぎりストレスにならない程度の渋滞地区(沢渡)を通過、「安房トンネル」を抜け、平湯大滝前の駐車場に辿り着きました。

f:id:be5_a_clown:20190827231823j:plain

                            平湯大滝前、駐車場にて

 

 ここより先、国道471号、41号を経由して富山に出るか、国道360号を経由して白川郷方面に出るか迷いましたが、効率良く道の駅を巡るには白川郷方面が最適と考え、そのまま国道158号を走り、高山にて国道41号線に乗り継ぎ北上しました。

 

 飛騨にて国道360号、471号と交差し、進路を国道360&471号方面に変えました。因みに、国道360号、471号共に、この先は『酷道区間となります。

 

 国道(酷道)360号の『天生峠』については何度か走った事がありますが、国道(酷道)471号の『楢峠』については走った事が無い為、行ってみようか迷いましたが、事前に調べた所、富山と岐阜の県境で道路工事により通り抜け不可となっていた為、この度は入口を写真に収め、白川郷に向かいました。

f:id:be5_a_clown:20190827233229j:plain

                         酷道471号『楢峠』への入口

 

 酷道360号線の『天生峠』を難なく通過し、無事「白川郷」に到着です。

f:id:be5_a_clown:20190827233528j:plain

                              荻町城跡展望台より

  白川郷観光と行きたい所ではありますが...。

 この続きは、また今度という事で!それでは、バイバイ!!

はてなブログ移転に伴いご挨拶

 こんにちは。以前は、Yahooブログで活動していた風来坊です。

 と言っても、ここしばらくは殆ど休眠状態でしたが...(笑

 

 はてなブログへの移転?(移載?)に伴い、また、活動を再開したいと思います。

 

 さて、以前の記事で関東道の駅スタンプラリー制覇のご報告をさせて頂きましたが、

あれから数年が経ち、当時と比較して道の駅も増えた為、2週目のチャレンジを開始

しました。しかも、よりスケールを広げて...!?

f:id:be5_a_clown:20190826225836j:plain

 関東道の駅に加え、「北陸」、「中部」も同時チャレンジです。

 

 又、以前購入し進めていなかった「日本100名城」も同時に進めようかと...。

f:id:be5_a_clown:20190826225513j:plain

 

 尚、その中で「北陸」道の駅スタンプラリーについては、2020年3月30日で現スタンプ帳が終わりの様ですので、優先して進めようかと思います。

 

 という訳で、先日の夏季休暇を利用して地元埼玉から遠征して、石川、富山地方を

巡って来ました。

 

 スタートは8月11日(日)。昼間は実家で墓参りを済まし、夜出発しました。

 一瞬、8月12日(月)朝のスタートを考えましたが、出だしが遅れると決心が鈍る

ので...!

 

 思い付くままの荷物をマイカーに放り込み、8月11日(日)夜11:20分の出発です。

 

 埼玉県鴻巣市を出発、途中東松山から国道254号線を走り、寄居、藤岡、富岡、

下仁田を通り、内山トンネルを抜けて佐久に入りました。

 下仁田から内山トンネルに向けては濃霧に晒され、危うく道の真ん中に佇む鹿と

ぶつかりそうになりましたが...。結構、民家の庭先に鹿の集団が出没するんで

すね!?

 

 道の駅「ヘルシーテラス佐久南」に辿り着く頃には、深夜2:00をまわり、流石に

眠くなった為、同駅で軽く車中泊としました。

 

 意識が高揚していた為か、8月12日(月)朝4:30には目が覚めました。

f:id:be5_a_clown:20190826225421j:plain

                      道の駅「ヘルシーテラス佐久南」にて

 

 それでは、北陸道の駅スタンプラリー、石川、富山地区制覇に向けて出発です。

 

 つづきは、また今度!!それではバイバイ!!

こうのす花火大会を終えて

こんばんはm(-_-)m。

ブログを更新するのは、かなり、かなり、お久しぶりです。

一時期、youtubeにはまるも、原因不明のアカウント停止を喰らい、
動画もしばらく停止してました。

ちょっと時間も出来て、何となく更新しようかな!?と思い立った為、
先週の日曜日開催された『こうのす花火大会』について綴ろうと思います。

昨年は、「こうのす花火大会」の目玉?である『四尺玉』が失敗に終わり、
Web上でもイロイロと叩かれていた様で...。

私個人としては、いつも「御成橋」の吉見側の斜面、観覧費用の発生しない
ポイントで見ている為、「ま~、失敗する事もあるよネ~!?」的に気楽な
のですが、有料席や遠方から来た方は、そうでは無かった様で(^_^;A

更には、大会の開催事務局の運営方法に対しての批判にも飛び火して...。

まっ!素人に毛の生えた様な状況での運営の為、致し方ないとも思うのですが、
「開催の規模」、「知名度」等が当事者達の認識を越えてしまっており、
更なる期待を掛けられて、その期待に応えられていない為、その様な状況に
なってしまっているのでしょうネ!?

その辺りは謙虚に受け止め徐々に改善していくしかないのでしょう。


今年についても、前日の雨の影響により、有料席の会場整備が間に合わず、
急遽、翌日に延期、これに対しても、様々な批判があった様で...!?

開催当日の午前8時頃には、開催延期の連絡が流れた様ですが、
その時点では場所取りの為、既にかなりの人が動いてしまっていた様です。

恐らく、「こうのす花火大会」としては初めての延期?だったと思うので、
この点についても、『判断のタイミング』、『通達方法』についても、
今一度、見直しが必要でしょう。

しかしながら、花火大会自体は、無事終える事が出来たのではないでしょうか?

因みに、今回は開会式から聞く事が出来たのですが、青年部実行委員長の挨拶
については、ちょっと首を傾げるものがありました。

恐らく、挨拶の最中、他の仲間が茶々を入れているのでしょう。「ヘラヘラ」
笑いながらコメントしており、これでは「学校の文化祭、身内で盛り上がって
いるだけ」と書かれても致し方ないかと...。

上にも書きましたが「開催の規模」と「知名度」が、想定以上に大きくなって
いると思いますので、この点はシャキッとした方が良いですネ!

それ以外は、私個人としては満足の行くものでした。

何はともあれ、関係者の方々、大変お疲れ様でした。
来年も期待してますヨ!(^_^)/

東京湾に向かって走れ!!

こんばんはm(-_-)m

GWもはや3日間が終わろうとしておりますが...
皆様は如何お過ごしでしょうか!?

初日は会社の人間と、二日目の昨日は家族で日帰りお出掛け。
本日は二日間の疲れをとる為、部屋の掃除をしながら中休みです(^_^)ニコニコ

投稿も久しぶりとなりますが、先日4月16日(土)に東京湾まで
自転車でお出掛け!?してきましたので報告させて頂きます。

出発は、埼玉県鴻巣市。荒川左岸!?の下記ポイントです。
東京湾までは62Kmの道のりの様です
イメージ 1

帰りは、上野駅から輪行のつもりですので、DAHON SPEED P8(年式忘れた)
の折り畳み自転車で行きます。

尚、今回はハンドルに『GoPro HERO4』を装着、出来る限り動画を撮りながら
走りました。

ここを東京湾に向けて走るのは、2014年の夏以来!?。ま~その時は、暑さに
負けて『スカイツリー』までとなった訳ですが...*1ゞ テヘヘ

うだうだ説明を書いても仕方ないので、まず前編の『鴻巣~さいたま』は、下記
動画をごらん下さい(;^ω^A テレテレ


ま~ホント、ここまでガッツリ自転車乗ったのは久しぶりだった為、案の定、
その日の夜は、疲れて眠れず、翌日曜日も殆どグロッキー状態でしたネ!

走る上で、自分の中のポイント!?区切りとしては、
 ◆我が母校「大宮武蔵野高校
 ◆秋ヶ瀬公園
 ◆高崎線宇都宮線京浜東北線の鉄橋(川口)
 ◆堀切駅
以上4ポイントと決めており、上記ポイントを余力を残してクリア出来れば
河口(東京湾)まで行こう!と勝手に決めてます(;^ω^A テレテレ

冒頭にも書きました通り、前回は暑さに負けて、堀切駅付近!?で、「スカ
イツリー」方面に舵を取り、浅草、上野経由で帰路に着いたのですが、今回
は、天候に恵まれ、無事、河口『東京湾』まで辿り着く事が出来ました。
(後編、『さいたま市東京湾』は、下記動画をどうぞ)

しかし、以前、東京湾まで行った時(恐らく、2013年1月2日)は、もう少し
殺伐とした風景だった様な!?結構、整備されましたネ!?

東京湾から上野駅に戻る途中、スカイツリーの夜景が見えましたので、今回も
スカイツリー経由で帰りましたが、スカイツリー手前の「タワー通り」!?
綺麗な写真が取れる場所ですネ!?

今まで、何度かこの辺りまで来た事はあったのですが、全て日中であった為、
気付きませんでした!今回の新たな発見です(^_^)ニコニコ

でも、久しぶりに乗ると楽しいですネ!?
ちょっとロードが欲しくなってしまいました(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ

それでは、次の動画を編集している途中なので、本日はこの辺で!
また、今度、ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~


*1:^┰^

道の駅 スタンプラリーを振り返り

こんばんはm(-_-)m

寒かったり、暖かかったり、天気が忙しいですが、如何お過ごしでしょうか。

巷ではインフルエンザが猛威を振るっておりますが、我が職場も流行に乗り
遅れず、通路を挟んだお隣の部署では6名中5名がダウン、幸いな事に、
我が部署には影響が出ておりませんが(;^ω^A テレテレ

報告が遅れましたが、昨年末に掛けて、関東各地を駆け回った『道の駅 スタンプ
ラリー』の認定書が無事届きました(⌒-⌒)ニコニコ...
イメージ 1

そしてステッカーも...!!
イメージ 2

どれだけの時間と労力と費用をつぎ込んだか...。
特に費用面については、あまり考えたくありませんが(゚ー゚;Aアセアセ
いずれ車には貼りたいと思います。がんばってもらいましたので!!

早速ですが、ちょうど1週間前、昨年の『道の駅スタンプラリー』を
振り返りながら、ぶらりと道の駅記念きっぷ購入の旅に出ました。

出掛けた先は、「道の駅スタンプラリー」を本格的に開始した秩父方面
です。

スタンプラリーで訪れたのは2015年8月23日。
日帰りで、道の駅『かわもと』→『はなぞの』→『みなの』→『龍勢会館』
→『両神温泉薬師の湯』→『ちちぶ』→『果樹公園あしがくぼ』→『あらかわ』
→『大滝温泉』と続き、雁坂トンネルを抜け、山梨県に入り、
『みとみ』→『花かげの郷まきおか』→『たばやま』と巡り、帰りは奥多摩経由
で戻って来ました。

尚、道の駅記念きっぷは、全駅で売られている訳では無い為、今回は取り扱いの
ある道の駅に絞りました・

①道の駅『はなぞの』
 :国道140号(彩甲斐街道)沿いに位置し、物産館アルエットを中心に
  小前田屋台まつりの祭屋台の展示、フリーマーケットで賑わっています。
イメージ 3
  展示されている祭屋台は3台(上町、中町、本町)。実際に毎年10月の第2土
  曜、日曜日に行われる小前田屋台まつりでは、旧道側(秩父往還)を練り歩く
  様です。
イメージ 4
  フリーマーケットは、毎月第1、3日曜日に開催されている様であり、前回
  スタンプラリーとしての訪問の際も開催されておりました。
  尚、記念きっぷは、物産館アルエット内の売店レジで購入出来ます。

②道の駅『龍勢会館』
 :龍勢祭(椋神社例大祭)の手作りロケット打ち上げ祭の資料館である
  「龍勢会館」、秩父事件の中心人物「井上伝蔵邸」と物産館兼茶屋から
  なっています。
イメージ 5
  龍勢祭自体は、毎年10月の第2日曜日に行われますが、その祭の様子と祭の
  メインイベントであるロケットの打ち上げ風景等の映像が資料館で拝見する
  事が出来ます。スタンプ、記念きっぷ共に、この「龍勢会館」に設置、販売
  されているのですが、この祭は、ご当地アニメ「あの日見た花の名前を僕達は
  まだ知らない」内のメインイベントともなっている為、このアニメに関する
  関連資料も展示されております。
イメージ 6
  手作りロケットの発射台。道の駅『龍勢会館』より、両神小鹿野方面に
  ほんの少し走った所にあります。

  又、秩父事件の「井上伝蔵邸」。1884年10月31日から11月9日に掛けて
  養蚕農民が政府に対して起こした武装蜂起事件(自由民権運動)である
  秩父事件で、困民党軍の会計長を務めた人物の家を、映画「草の乱
  (主演:緒形直人)で再現、そのまま移築し、同事件の資料館としています。
  以前は、同映画で使用した茶店?長屋?の様なものもあったはずなのですが、
  今では更地になってしまった様です。

③道の駅『両神温泉薬師の湯』
 :その名の通り温泉と隣接する道の駅。
イメージ 7
  近くには、日本100名山の一つ『両神山』、日本100名滝の一つ『丸神の滝』、
  2月下旬から3月中旬に掛けて花を咲かせる『節分草群生地』があります。
  両神山と丸神の滝は、ちょっと厳しいかもしれませんが、『節分草群生地』
  は、ちょうどこれからなので訪れてみては如何でしょうか。
  尚、スタンプ及びきっぷ共に、温泉場の方で設置、販売されています。 

④道の駅『果樹公園あしがくぼ』
 :国道299号沿いに位置し、秩父方面へのツーリングの集合場所、武甲山等の
  登山口、氷柱等で賑わい、いつもながらに駐車場はいっぱいです。
  週末の夜は、峠を攻める車の集合場所?となっている様ですが。

  今回は、道の駅記念きっぷ購入の為、訪れたのですが、ちょっと寄り道で、
  氷柱を見てきました。
イメージ 8
  道の駅からは、約10分程度緩やかな登り道を歩きます。
  歩道には、滑り止めの為、木屑が撒かれておりますが、ぬかるんでおります
  ので、それなりの足回りで訪れた方が良いと思われます。又、足腰の弱い方
  は、少々厳しいかも。
イメージ 9
  整備料として\200程支払い、細い歩道を登ると、斜面のあちらこちらに、
  氷柱を見る事が出来ます。
イメージ 10
  又、すぐ脇では、西武秩父線が低速で通過する為、積雪と併せて良い撮影
  スポットの様です。歩道には、大凡の列車通過時間が掲示されている為、
  時間の許せる方は、ベストショットを狙ってみては如何でしょうか?
  因みに、2月28日(日)まで開催されており、週末の金、土、日曜日は、
  午後8時までライトアップされている様です。

  尚、小腹が空いた為、戻りしな道の駅の物産館で、記念きっぷとみそポテト
  を購入。
イメージ 11
  年のせいか、最近脂っこい物は厳しく、1本目は美味しく頂けたのですが、
  2本目は正直厳しかったです。

⑤道の駅『大滝温泉
 :国道140号(彩甲斐街道)沿いに位置し、こちらも温泉に隣接した道の駅
  となります。
イメージ 12
  物産館等もありますが、スタンプ、きっぷ共に取り扱いは、温泉場の方に
  なります。
  流石にこの辺りまでくると、道端に雪も多く見られる為、バイクは見かけな
  くなりました。

 その後も国道140号(彩甲斐街道)を登り、滝沢ダムまで来ました。
イメージ 13
 早朝の雪の為か、滝沢ダムの内部資料館も本日は閉館、あくまでも外から
 眺める事になります。

 更に進み、雁坂トンネル手前の『出会いの丘』まで来ました。
イメージ 14
 道路自体は、完全に除雪されておりますが、路肩に積み上げられた雪が、陽の
 光により溶けて流れて路面を濡らし、外気は0℃。時刻は午後4時前。

 ここまで来る途中で、路肩に積み上げられた雪に頬ずりしているFitが1台。
 この先進んでも、再び埼玉に戻る為には、「雁坂」、「奥多摩の柳沢峠」、
 「高尾の大垂水峠」のいずれかを通らなければならない為、本日は大人しく
 帰る事にしました。

 尚、国道140号を秩父まで戻って来たのですが、相変わらずの渋滞。
 やむを得ず、お決まりの定峰峠へ進路を変え、途中、路肩に脱落、JAF
 お世話になっているレガシィを横目に、無事帰宅となりました。

 定峰峠に関して、秩父側は西日が当たり易いのか?路面は、比較的良好で
 あるものの、東秩父村側は日陰が多く、結構雪が残ってました。
 路面状況としては、こんな感じ。

 それでは、また今度ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~




次の次の目標へ!!

こんばんは

まず、最初に、遅ればせながら、

 新年明けましておめでとう御座います。
 本年も宜しくお願い致します。

投稿間隔がずいぶん空いてしまいましたm(-_-)m スマヌ

特段、仕事が忙しかった訳でもなく...(我が社は不景気なので
昨年夏の『しらびそ峠~高山』旅の最後、山梨の道の駅たばやま』で
気になるものを見つけ、そちらに掛かりきりになってしまいました

盆休み明けより開始したので、completeまでに約4ヶ月程掛かりました

昨年夏の『しらびそ峠~高山』旅の報告が、中途半端な状態で止まって
いる為、簡単にその後を...(;^ω^A テレテレ


***8月13日***********************

平湯トンネル脇の『P』で車中泊とし、朝起きると...
イメージ 1
外は土砂降りの雨でした( ̄□||||!!

天気予報で判ってはいたのですが...┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
止みそうもない為、今夏の旅は終了、帰る事にしました。

帰りも下道、国道158号で松本に出て、国道143号を経由して国道254号の

国道152号線を南下、霧に包まれた『白樺湖』の脇を抜け、
イメージ 2

茅野で国道299号をまた北上、どうせなので冬季通行止めとなる『麦草峠
を抜けて行く事に...
イメージ 3

ジグザグジグザグと、ただ単にガソリンの無駄遣いですネ
環境には良くないかもしれませんが、これはこれで、自分の知らない風景が
見られる為、楽しかったり

途中、県道480号線で松原湖方面に下り、国道141号線で再び南下、途中、
うつくし森」に立ち寄り休憩。
イメージ 4
いつか夜に訪れ、綺麗な星空を眺めたいのですが、本日、この天気では駄目です

更には、紅葉時期には朱色の橋が映えて綺麗と有名な「東沢大橋」へ立ち寄り。
イメージ 5

再び、国道141号線を南下、韮崎で国道20号線に入り、甲府国道411号線へ。
奥多摩を抜ける為、山道を登り、最終休憩として道の駅『たばやま』に立ち寄り
ます。

途中、実家によりお土産でも置いていこうと、店内を物色していると...
関東「道の駅」STAMP BOOK』なる本が目に止まりました

実は、この時、気にはなったのですが、軽く目を通す程度で立ち去り、無事帰宅
となったのですが...。

帰宅後も、どうも頭の中にモヤモヤしたものが残り、気が付けば、夏季休暇の
最終日8月16日、最寄の道の駅『いちごの里よしみ』に駆け込み、道の駅
スタンプラリーの開始となりました(;^ω^A テレテレ
イメージ 6

そして、その後の各週末は、道の駅スタンプラリーに全力を注ぎ込み、途中、
予想外の道の駅新規登録(千葉県:東金、神奈川県:清川村)にも振り回され
つつ、12月29日、無事161駅+2駅=163駅完遂しました
イメージ 7
ま~、完遂しても頂けるものは、ステッカーだけなんだけどネ(;^ω^A テレテレ

最後の訪問となった千葉県の鋸南町の道の駅『保田小学校』の事務所で、STAMP
BOOKにcomplete認印を頂く際に、事務所の方としばしお話、気が付けば、
こんな物を購入してました。
イメージ 8

ま~途中、長野県を廻っている辺りで気付いていたのですが、場所によっては、
記念きっぷの販売もある様です。ま~駅ですもんネ
こちらは、特に期限も無い様ですので、のんびりと行きます(⌒-⌒)ニコニコ...
※とは言いつつ、きっぷ販売のある駅をチェックし始めている時点で、
 やる気満々な気がしますが

上記、道の駅スタンプラリーの話もその内、タイミングがあったら挙げたいと
思います。

ところで、関東「道の駅」STAMP BOOKなのですが、対象エリアとしては、
長野県の白馬や小谷村、栄村があったりとなかなかハードでした。

それでは、また今度、ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~

夏の高遠から開田高原へ

こんばんはm(-_-)m。

すごい暑いという訳ではありませんが、蒸してますネ
本日は、1度/年の『安全運転管理者法定講習』受講の為、出社しておらず、
早々と帰宅する事が出来ました(^_^)ニコニコ。
たまには、この様な事もないとネ*1ゞ テヘヘ

埼玉は『自転車の保有台数日本一』である事もあって、自転車にまつわる事故
も多いとか...(-_-;ウーン
ここ最近の法改正もさることながら、自転車利用に対する注意事項と自転車に
関わる死亡事故を例に、起きてしまったら現実問題としても無視出来ない賠償
金の高額化についても触れ、自転車保険の加入を推奨していました。
ま~、何事も事故を起こさず、安全運転が一番なのですが


***8月12日(水)*****************

早速ですが、夏季休暇中に訪れた『しらびそ高原』の続きです。
前日の車中泊、夜が寝苦しかった事もあり、早朝5時から行動を開始した為、
時間的に余裕があります(^_^)ニコニコ

しらびそ」からの下り道、昨夜の「長野県道251号 上飯田線」の道幅の狭さ
がプレイバック、途中「大鹿村」方面への分岐路に差し掛かり、道の狭さから
迷いましたが、でっかい「BMW」が出てきた事から、急遽『大鹿村』を抜けてい
く事にしました。
イメージ 1
因みに、点線国道152号線、この区間は未開通な為、ここが迂回路となるのかな

山間をクネクネと走り抜けると、『地蔵峠』に辿り着きました。
イメージ 2
一応、地図の上では、この辺りから再び『国道152号』扱いとなっているのです
が...先程までの道と状況は殆ど変わらず

大鹿村」の人家があと少しの所で、道端に『信州遠山郷』の案内板が
イメージ 3
勢いで降りてきてしまいましたが、車中泊しただけで『遠山郷』については、
何の観光もせずに来てしまいました(;^ω^A テレテレ
ま~、この辺りは、いずれリベンジで訪れたい為、次回の楽しみとします。
実は、上記看板の左上『黒川牧場』に関しても、いずれ訪れたい場所
但し、道がダートで狭い為、この車では無理かと...(´_`。)グスン

後ろ髪を引かれる様な思いを残しつつ、これも次回の楽しみと先を進みます。
大鹿村市街地で道幅が広くなったR152も、先を進むにつれ、また狭くなって
きました(*´ο`*)=3 はふぅん

途中、『ゼロ磁場 癒しのパワースポット 分杭峠』に差し掛かるのですが、
途中駐車NGとの事で、写真撮影もせず、そのまま通過しました。
一応、車載動画は撮影した為、後ほど...
反対側の「伊那市」側では駐車場があり、送迎バスが出ている様ですので、
これも次回訪れた時は、じっくり拝見させて頂きたいかと

そしてR152をひたすら走り、高遠市街地まで来ました(^_^)ニコニコ
ここは『小彼岸桜』で有名な高遠城址がある場所
イメージ 4
以前より、のシーズンに訪れたいと、ずっと思っていたのですが、最初に訪れる
事が出来たのが、真夏となってしまいました(⌒・⌒)ゞイヤァ

流石に真夏なので、桜の「さ」の字もなく、城内も無料(シーズン中は有料)、
観光客も閑散としています。
イメージ 5

ここがガイドブックなどで桜と一緒に移っている赤い橋なのでしょうか
イメージ 6
                           (問屋門と桜雲橋)

問屋門の外には、古戦場であった事を記した案内板が
イメージ 7
武田信玄泣亡きあと、五万の織田信長勢が一気に攻め込み、城を捨て逃げる諸将も
いるなか、城主であった仁科五郎盛信(信玄の五男)は、わずか三千の兵で果敢に
戦い、最後は自害、自らの腹をかき切り、更には自らの腸を壁に投げつけて果てた
という記録が残っている程、豪傑だったとか...

そう思うと、パッと見、閑散とした観光地なのですが、ここにも物凄いドラマが
あった事を感じずにはいられませんでした。


続いて、高遠城址を後にし、R361で再び『開田高原』へ向かう事にしました。
因みに、しらびそ峠を下り、途中『分杭峠』を経て、開田高原へ向かう道筋は、
下記動画を参照願います。

尚、R361については、今年のGWにも訪れているのですが、何分夜だったので
景観は全く望めなかった為、再訪です。
前回同様、長いトンネル「権兵衛峠道路」を抜け、木曽町に入り、R19と並走、
木曽福島周辺でR19に別れを告げます

「新地蔵トンネル」を抜け、開田高原に入り、前回、夜の為、スルーした
木曽馬の里』に立ち寄る事にしました。
イメージ 8
空模様は怪しくありますが、前回、暗闇の中、シルエットのみで私を威圧した
御岳山』も良く見えます。
結局、全ての方を見つける事が出来ず、捜索打ち切りとなった訳ですが、
先日の桜島をはじめ、その前の箱根大涌谷も含め、日本全土もしくは地球全体で
火山活動が活発化する時期に来ているのでしょうか

「木曽馬の里」という事で、「お馬さん」のいる場所まで歩く事にしました。
イメージ 9
途中には「ブルーベリー畑」が...これも最近、色々な所で見かけますネ!

そうこうしている内に、「お馬さん」が見えてきました(^_^)ニコニコ
イメージ 10

やはり、優しそうな目をしていてかわいいですネ
イメージ 11

って思っていたら、近くまで来てびっくりしたw( ̄o ̄)w オオー!
イメージ 12
とても人懐っこいです(^_^)ニコニコ

更に奥へ進むと、乗馬体験が出来る様です。
イメージ 13
皆さん、息子、娘等、子供さんを乗せてあげている様で、何とも微笑ましい雰囲気
でした。

「木曽馬の里」を後にし、前回同様、R361を高山方面に進みます。
途中「九蔵峠」に差し掛かり、再び、「御嶽山」を眺めます。
イメージ 14

イメージ 15
こちらからも「御嶽山」が良くみえます。見る角度によっては、煙の様なものも
見えるのですが...展望台には、行方不明者を弔う為の献花台もありました。

この後は、高山市街地まで進み、平湯の温泉に浸かり、前回同様、平湯トンネル
脇の『P』で車中泊した訳ですが

この続きは、また今度ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~

*1:^┰^